実質0円のお葬式
「福祉葬」「民生葬」とは??
ABOUT
生活保護法で定められた扶助の一つに、
困窮のため葬祭ができない場合や死亡者に扶養義務者がいない場合に支給される「葬祭扶助」というものがあります。
この「葬祭扶助」対象の方は、ご自身の負担なしで葬儀を行うことができます。
葬祭扶助を受けられるかどうかについては、
各自治体の福祉事務所やその管轄の役所にある福祉課や保護課の判断によりますので、
まずは確認をお願いいたします。
大阪市・吹田市・摂津市で
生活保護を受給されている方が
お亡くなりなった場合。
但し区役所にて担当者による葬祭費用免除の承認の審査があります。
(申請者が葬儀費用の支払い可能かどうかの審査です。)
亡くなった方が生活保護受給者であっても申請者に支払能力があると判断されると
葬祭費用免除での葬儀(福祉葬・民生葬)は出来ません。(申請者の実費になります。)
大阪市・吹田市・摂津市に
お住まいの方が対象です
AREA
大阪市にお住まいの方

- 1 公営斎場 北斎場(北区)
- 〒531-0061 大阪市北区長柄西1-7-13
- 2 公営斎場 小林斎場(大正区)
- 〒551-0011 大阪市大正区小林東3-12-8
- 3 公営斎場 鶴見斎場(鶴見区)
- 〒538-0031 大阪市鶴見区鶴見1-6-128
- 4 公営斎場 佃斎場(西淀川区)
- 〒555-0001 大阪市西淀川区佃6-4-18
- 5 公営斎場 瓜破斎場(平野区)
- 〒547-0022 大阪市平野区瓜破東4-4-146
- 6 自社式場 リレーション(北区)
- 〒531-0071 大阪府大阪市北区中津6丁目9-24
吹田市・摂津市にお住いの方

- 1 メモリオ吹田
- 大阪府吹田市内本町1丁目9番地10号
- 2 メモリオ マエダ会館
- 大阪府吹田市東御旅町3番2号
- 3 メモリオ北摂
- 大阪府摂津市一津屋3丁目10番6号
- 4 せっつメモリアルホール
- 大阪府摂津市東別府5-11-14
「福祉葬」「民生葬」なら
リレーションにお任せください
REASON
もしもの時…お迎えから火葬まで
すべてお任せください。
病院などお亡くなりの所より故人様の搬送・ご安置、会場・火葬場の手配から枕飾り・仏衣・お棺などをご準備し、故人様を安心してお見送りいただくよう、最後までスタッフがご遺族をサポートいたします。
24時間&365日対応!
申請に必要な煩雑な手続きも
全て行います。
葬祭扶助の金額は、市区町村によって違います。また事前の申請が必要です。当社スタッフが煩雑な手続きの処理もお手伝いしますので、ご遺族の負担が軽減されます。
もしもの時以外での「事前のご相談」もお気軽にお寄せ下さい。
「福祉葬」「民生葬」の
費用に含まれるもの
PRICE
- 寝台車
- 寝台霊柩車
- 枕飾り
- 安置料金
(提携式場)
- 桐棺
- 仏衣
- マットレス
- 火葬料金
(市内)
- 手続き代行
- スタッフ
- ドライアイス
- 式場利用料
(市内)
- 読経料(釜前)
※戒名は
含みません
「福祉葬」「民生葬」までの流れ FLOW

福祉葬・民生葬をご利用された
お客様の声をご紹介
VOICE
-
令和2年1月 N家様(大阪市)
安置場所を確保してもらえるかどうかが不安だったのですが、ホテルと兼用になっている御社のリレーションで預かってもらえる事になり、ほっとしました。依頼の電話では丁寧な対応をして頂きましたし、その後の打ち合わせまでも、スムーズに誘導して頂けたので、良かったと思います。葬儀当日も、火葬まで滞りなく進めて頂けたので、心配するような事は何もありませんでした。
-
令和元年11月 H家様(吹田市)
依頼の電話をした際は、非常に丁寧な口調で受け答えをして下さったので、安心致しました。お迎えも時間通りに来て頂けたので、助かりました。主となって担当して下さった○〇さんは、大変親身になって接して下さいましたし、丁寧な言葉使いがとても印象的な方でしたね。随所で極め細やかにお気遣いして下さったお陰で、無事に葬儀を終える事ができたので感謝しています。また、納棺式でも兄を綺麗にしていただき有難うございました。
-
令和元年7月 O家様(大阪市)
福祉葬ついて丁寧に説明して下さったので、安心する事ができました。 葬儀当日は大変親身になって対応して下さったので、有難かったですね。
「福祉葬」「民生葬」に関する
よくあるご質問
Q&A
- 葬祭扶助とはどのような制度でしょうか?
-
困窮のため生活のの維持が難しく葬儀費用を捻出できない方に対し、生活保護法に基づき葬祭扶助を支給する制度です。
必ず葬儀を行う前に申請が必要です。
- 本当に自己負担が「0円」で
できるのですか? -
要最低限の葬儀にかかる費用が扶助され、支給額には上限があります。
利用できる費目が決められており原則、火葬式(直葬)と呼ばれるスタイルとなり必要以上の儀式は行えません。
生活保護(葬祭扶助)での葬儀においても、葬儀社選びは大事です。
- 手続きが複雑と聞きますが、
すべてお任せできますか? -
葬祭扶助申請を含め、お迎えから火葬まで全てサポートしております。
もちろんお打ち合わせの際に手続きに関する丁寧なご説明をいたしますので、お気軽にご相談ください。
「福祉葬」「民生葬」に関する事なら
何でもお気軽に
お問い合わせ下さい。
CONTACT
メールでのお問い合わせは
以下フォームに必要事項をご入力いただき
「確認画面へ」を押してください。
お急ぎの方・入力がご面倒な方はお電話にて
お気軽にお問い合わせくださいませ。
